144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-12-23 12月23日-07号

4 委員定数 特別委員会委員は9人とする。 以上でございます。 ○議長金城寛) お諮りいたします。 本案については、議会運営委員会の答申のとおり、質疑委員会の付託及び討論を省略いたしたいと思いますが、これに御異議ありませんか。          (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長金城寛) 御異議なしと認めます。 

糸満市議会 2022-09-28 09月28日-07号

4 委員定数   特別委員会委員は12人とする。  令和4年9月28日 以上です。 ○議長金城寛) 本案に対する質疑を許します。 休憩いたします。                              (休憩宣告午後2時49分)                              (再開宣告午後2時50分) ○議長金城寛) 再開いたします。 

うるま市議会 2020-09-23 09月23日-04号

本市の民生委員児童委員定数は、176人となっております。9月1日現在の民生委員児童委員委嘱者数は139人となっており、37人の欠員となっております。 ○議長幸地政和) 仲本辰雄議員。 ◆1番(仲本辰雄議員) 欠員が出た場合、現役の委員がその世帯分を受け持つのですか。 ○議長幸地政和) 福祉部長。 ◎福祉部長当間重俊) お答えいたします。 

西原町議会 2020-09-16 09月16日-01号

しかし区域内の認定農業者等の数が委員定数の8倍を下回る場合は、同法施行規則第2条の規定により、委員過半数、もしくは少なくとも4分の1を認定農業者等、または認定農業者等に準ずる者とすることについて、議会同意を得ることとされております。 以上が提案理由であります。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長大城好弘)  これで提案理由説明を終わります。 これから質疑を行います。 

宜野座村議会 2020-09-10 09月10日-03号

村の認定農業者の数につきましては44名で、委員定数7人の8倍となる56人を下回っております。 次に、2ページ目をお願いいたします。宜野座村農業委員会状況について御説明いたします。現在の農業委員会委員任期は、令和2年9月30日までとなっておりましたので、令和2年4月24日から5月21日まで募集を行いました。募集の際に各行政区には推薦の御案内とお知らせの説明を行っております。

沖縄市議会 2020-06-18 06月18日-01号

次に上から17行目、「第12条の見出しを」から21行目の「加える」までにつきましては、審査会委員定数を「5人以内」から「6人以内」に改めるものでございます。 次のページをお願いいたします。第2条、沖縄個人情報保護条例の一部改正内容でございますが、先ほどの第1条の沖縄情報公開条例の一部改正と同様の改正となっております。 まず上から4行目、「第12条に次の2項を加える。」

名護市議会 2020-06-11 06月11日-01号

(2)過半要件例外規定農業委員会等に関する法律施行規則第2条により区域内の認定農業者の数が委員定数の8倍を下回る場合は、委員過半数認定農業者及び認定農業者に準ずる者とすることができる。ただし、議会同意を得ることとされております。認定農業者に準ずる者とは、①認定農業者であった者。②指導農業士③人農地プランにおける中心経営体④認定新規就農者等となっております。

豊見城市議会 2019-09-30 09月30日-05号

記1.名  称 豊見城総合計画調査特別委員会2.設置根拠 豊見城市議会委員会条例第6条3.調査事項 第4次豊見城総合計画に関する検証4.委員定数 特別委員会委員は21人とする。5.調査期限 本特別委員会は、3に掲げる調査事項が終了するまで閉会中もなお継続審査することができる。 ○議長大城吉徳)  本案に対し質疑を許します。          

那覇市議会 2019-07-01 令和 01年(2019年) 6月定例会−07月01日-付録

───┤ │目次                  │目次                  │ │                    │                    │ │ 第1条(趣旨)              │ 第1条(常任委員会の設置)        │ │     ̄ ̄ ̄              │     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        │ │ 第2条(常任委員会委員定数

豊見城市議会 2019-06-20 06月20日-04号

改正内容といたしましては、委員定数を10名から15名に増やすとともに、特定事項について調査審議が必要な場合、専門部会を設置できるとするものでございます。 構成メンバーでございますが、審議会議論厚みを持たせ、より専門的な見地から意見をいただけるよう、現在委嘱中の委員に加え、新たな委員選任作業を進めているところでございます。

豊見城市議会 2019-06-18 06月18日-02号

改正内容といたしましては、委員定数を10人から15人に増やすとともに、特定事項について調査審議が必要な場合、専門部会を設置することができるものでございます。現在の進捗状況でございますが、審議会での議論厚みを持たせ、より専門的な見地から意見をいただけるよう現在委嘱中の委員に加え、新たな委員選任作業を進めているところでございます。

豊見城市議会 2019-03-27 03月27日-05号

記1.名  称 議会改革調査特別委員会2.設置根拠 豊見城市議会委員会条例第6       条3.調査事項 豊見城市議会基本条例の適切       な運用及び検証に関する事項4.委員定数 特別委員会委員は7名と       する。5.調査期限 本特別委員会は、3に掲げる       調査事項が終了するまで閉会       中もなお継続審査することが       できる。

豊見城市議会 2019-03-22 03月22日-04号

具体的には、教育委員定数の3分の1以上から、会議の招集の要求があった場合、遅滞なく教育長会議を招集することとされております。3つ目は、教育長に委任された事務管理執行状況報告報告義務であります。これは教育長の権限に属する事務または臨時に代理した事務管理及び執行状況教育委員会報告しなければならないというものであります。4つ目は、会議録の作成、公表の努力義務であります。

那覇市議会 2019-03-08 平成 31年(2019年) 3月 8日建設常任委員会(建設分科会)-03月08日-01号

委員定数10人中、出席10人となっております。  それでは、定足数に達しておりますので、これより建設常任委員会分科会を開会いたします。  休憩いたします。                  (休憩中に参考人入室) ○委員長上原快佐)  再開いたします。  それでは、陳情審査に入ります。  陳情第63号、「道路反射鏡設置基準」の見直し反射鏡設置等についての参考人意見聴取を行います。  

那覇市議会 2019-03-07 平成 31年(2019年) 3月 7日建設常任委員会(建設分科会)−03月07日-01号

委員定数10人中、出席10人となっております。  以上、ご報告申し上げます。  それでは、定足数に達しておりますので、これより建設常任委員会分科会を開会いたします。  休憩いたします。                  (休憩中に答弁者入室) ○委員長上原快佐)  再開いたします。  それでは早速、本日の審査に入ります。  

那覇市議会 2019-03-06 平成 31年(2019年) 3月 6日建設常任委員会(建設分科会)-03月06日-01号

委員定数10人中、出席10人となっております。  それでは、定足数に達しておりますので、これより建設常任委員会分科会を開会いたします。  休憩いたします。                  (休憩中に答弁者入室) ○委員長上原快佐)  再開いたします。  それでは早速、本日の審査に入ります。  議案第36号、第2次那覇市環境基本計画中間見直しについてを議題といたします。  

那覇市議会 2019-03-05 平成 31年(2019年) 3月 5日建設常任委員会(建設分科会)−03月05日-01号

委員定数中、出席8人となっております。  前泊美紀委員長からは欠席する旨の連絡がございました。また、宮平のり子委員からは遅れる旨の連絡がございます。  以上、ご報告申し上げます。  それでは、定足数に達しておりますので、これより建設常任委員会分科会を開会いたします。  休憩いたします。                  (休憩中に答弁者入室) ○委員長上原快佐)  再開いたします。